長部駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 15:55 UTC 版)
長部駅 | |
---|---|
![]()
盛方面のりば(2023年3月)
|
|
おさべ Osabe |
|
◄唐桑大沢 (2.3 km)
(4.4 km) 陸前今泉►
|
|
所在地 | 岩手県陸前高田市気仙町字水上 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■大船渡線BRT |
キロ程 | 77.8 km(一ノ関起点) |
駅構造 | 地上駅 |
乗車人員 -統計年度- |
7人/日(降車客含まず) -2023年- |
開業年月日 | 2013年(平成25年)3月2日 |
備考 | 無人駅 |
長部駅(おさべえき)は、岩手県陸前高田市気仙町字水上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所である。
BRT区間上に新設された駅であり、開業当初は『JR時刻表』および『JTB時刻表』の本文ページでは臨時駅との記載があったが、「(臨)」の表記はなかった。
歴史
-
開業時の盛方面のりば(2013年3月)
駅構造
国道45号線上の一般道走行区間の途中にあり、岩手県交通「上双六」バス停と同一位置にある。盛方面のりば側のみに待合室が設置されている。
-
気仙沼方面のりば(2023年3月)
利用状況
JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は7人である[利用客数 1]。
開業後の推移は以下のとおりである。
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
2013年(平成25年) | 9 | [利用客数 2] |
2014年(平成26年) | 9 | [利用客数 3] |
2015年(平成27年) | 13 | [利用客数 4] |
2016年(平成28年) | 11 | [利用客数 5] |
2017年(平成29年) | 10 | [利用客数 6] |
2018年(平成30年) | 10 | [利用客数 7] |
2019年(令和元年) | 7 | [利用客数 8] |
2020年(令和 | 2年)6 | [利用客数 9] |
2021年(令和 | 3年)8 | [利用客数 10] |
2022年(令和 | 4年)6 | [利用客数 11] |
2023年(令和 | 5年)7 | [利用客数 1] |
駅周辺
- 国道45号
- 長部簡易郵便局
- 三陸沿岸道路 陸前高田長部インターチェンジ
隣の停留所
脚注
記事本文
- ^ 『大船渡線におけるBRTの運行開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2013年1月31日。オリジナルの2013年7月17日時点におけるアーカイブ 。2024年1月5日閲覧。
利用状況
- ^ a b 「BRT駅別乗車人員(2023年度)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2013年度):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2014年度):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2015年度):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2016年度):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2017年度):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2018年度):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2019年度):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2020年度)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2021年度)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
- ^ 「BRT駅別乗車人員(2022年度)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年6月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 駅の情報(長部駅):JR東日本
- 長部駅のページへのリンク