長谷川宗治
長谷川 宗治 (はせがわ そうじ[1] / むねはる[2] 、1856年 10月19日(安政 3年9月21日 [1] )- 1936年 (昭和 11年)11月21日[1] [2] )は、日本 の実業家 、政治家 。衆議院議員 、埼玉県 大里郡 御正 村長 。旧姓・多田[3] 。
経歴
武蔵国 大里郡原島村 [1] (のち埼玉県大里郡大幡村 、現:熊谷市 )で、多田貞助の長男として生まれ[3] 、大里郡三ッ本村 [1] (のち御正村 、現:熊谷市)の長谷川貴重の養子となる[3] 。普通学を修めた[2] 。熊谷商業銀行取締役 を務めた[3] 。
三ッ本村戸長 、御正村会議員、同助役 、同村長を歴任[1] [2] 。1894年 から埼玉県会議員に25年間在任し、この間、同参事会員、同議長(2回)を務めた[1] [2] 。1920年 5月、第14回衆議院議員総選挙 で埼玉県第三区から立憲政友会 所属で出馬して当選し、衆議院議員を一期務めた[1] [2] 。
また、大里治水会、荒川治水会、埼玉治水会、東京埼玉連合治水会などの常任幹事を務め、治水対策の推進に尽力した[1] [4] 。
脚注
^ a b c d e f g h i 『埼玉人物事典』639頁。
^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』505頁。
^ a b c d 『人事興信録』第6版、は87頁。
^ 『埼玉壱百人』124頁。
参考文献
埼玉県教育委員会 編『埼玉人物事典』埼玉県、1998年。
衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
人事興信所編『人事興信録』第6版、1921年。
岸上克己 『埼玉壱百人』埼玉通信社ほか、1917年。
官選
公選
県議会議長
松本倉治
中村弥太郎
染谷清四郎
轟安雄
関根憲治
染谷清四郎
小林貫司
荒井政太郎
桑田愛三
高橋八郎
染谷清四郎
中島中次郎
瀬山通
斎藤徳次郎
坂本久実
市川宗貞
代篁
三ッ林弥太郎
丸木清美
石沢義夫
名尾良孝
飯塚孝司
田中正一
大成正雄
石川伊久
小林勘市
小久保太郎
大沢弘
野本好之
高橋庄次郎
中石松一
諏訪富栄
斎藤正次
増田敏男
島田博
丸山俊男
野口貞夫
渡辺一郎
笠原正三
宮田守夫
奥ノ木徳二
佐久間実
佐藤泰三
野本陽一
玉田共瑞
野口卓爾
栗原稔
秋山清
小島敏男
浅古登
穂坂邦夫
堀口真平
谷古宇勘司
遠藤俊作
大沢立承
秋谷昭治
滝瀬副次
井上直子
蓮見昭一
田島敏包
吉田弘
深井明
奥ノ木信夫
小谷野五雄
鈴木聖二
小島信昭
細田徳治
樋口邦利
長峰宏芳
本木茂
宮崎栄治郎
小林哲也
齊藤正明
神尾高善
田村琢実
木下高志
梅澤佳一
中屋敷慎一
立石泰広