長崎総合科学大学附属高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 長崎県高等学校 > 長崎総合科学大学附属高等学校の意味・解説 

長崎総合科学大学附属高等学校

(長崎造船短期大学附属高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 14:33 UTC 版)

長崎総合科学大学附属高等学校
北緯32度45分12.56秒 東経129度56分39.6秒 / 北緯32.7534889度 東経129.944333度 / 32.7534889; 129.944333座標: 北緯32度45分12.56秒 東経129度56分39.6秒 / 北緯32.7534889度 東経129.944333度 / 32.7534889; 129.944333
過去の名称 長崎造船高等学校
長崎造船短期大学附属高等学校
長崎造船大学附属高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人長崎総合科学大学
設立年月日 1949年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D142310000111
高校コード 42509F
所在地 851-0121
長崎県長崎市宿町3番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎総合科学大学附属高等学校(ながさきそうごうかがくだいがくふぞくこうとうがっこう)は、長崎県長崎市宿町にある私立高等学校長崎総合科学大学附属学校である。

略称は「総附」(そうふ)または「総科大附属」(そうかだいふぞく)。「長総大附属」(ちょうそうだいふぞく)と略される事もある。

「附属」を「付属」と表記されることがあるが、正確には附属と書く(「附属」と「付属」の違い 参照)。

概要

長崎総合科学大学附属高校は、長崎総合科学大学の附属高校としての強みを活かし、大学教授陣の協力を得ながら、生徒諸君の興味・関心を引き出し、それらに関わる課題発見及び解決の力を育てることを教育目標にしている。

教育理念は、

  • 自主自立の精神
  • 責任と連帯、友情と団結
  • 自主的創造的学習

を掲げている。

高校では、エンジニアコース、スポーツマネジメントコース、文理ハイブリッドコース、地域ビジネスコースの4コースを用意している。

長崎総合科学大学への特別推薦制度がある。

沿革

  • 1949年(昭和24年) - 長崎造船高等学校として認可。
  • 1962年(昭和37年) - 長崎造船短期大学附属高等学校と改称する。
  • 1965年(昭和40年) - 長崎造船大学附属高等学校と改称する。
  • 1978年(昭和53年) - 長崎総合科学大学附属高等学校と改称する。

主な学校行事

1学期

入学式、フレンドリーセミナー、歓迎遠足、高総体、スポーツ大会

2学期

体育祭、文化祭、スポーツ大会

3学期

総合学習発表会、修学旅行、卒業式、弁論大会

部活動

  • ヨット部は全国優勝2回の成績を挙げている。
  • サッカー部・ヨット部・野球部を強化指定クラブとしている。
  • サッカー部においては長崎総合科学大学の教授でもある小嶺忠敏が指導を行っていた。

学校長

  • 松本浩

交通アクセス

長崎方面より
諫早方面より
  • JR九州諫早駅より車で約40分。
  • 県営バス長崎駅行で「網場道」バス停下車、徒歩約5分。

著名な卒業生

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎総合科学大学附属高等学校」の関連用語

長崎総合科学大学附属高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎総合科学大学附属高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎総合科学大学附属高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS