長坂駅とは? わかりやすく解説

長坂駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 13:25 UTC 版)

長坂駅(ながさかえき)は、山梨県北杜市長坂町長坂上条にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線である[2]駅番号CO 50[1]。標高740 mに位置する。


記事本文

  1. ^ a b 中央本線 初狩~小淵沢駅間へ「駅ナンバリング」を拡大しました』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2020年3月23日。 オリジナルの2020年3月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200323070544/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20200323/20200323_info001.pdf2020年3月23日閲覧 
  2. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 36号 松本駅・穂高駅・姨捨駅ほか70駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年4月21日、19頁。 
  3. ^ a b (甲府版)2017年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2016年12月16日、3頁。 オリジナルの2020年4月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200419232009/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20161216/20161216_info03.pdf2020年5月4日閲覧 
  4. ^ 沿革誌 設立100周年記念 P62~63
  5. ^ 大正7年12月6日付官報(第1903号)鉄道院告示第九十四号 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ 甲府運転区(編)「沿革誌 設立100周年記念」 P30(東日本旅客鉄道 甲府運転区 2003年6月)
  7. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 5号、25頁
  8. ^ 建物財産標(駅舎表示)標記による
  9. ^ a b 「長坂駅開業100年祝う 子ども駅長記念碑除幕」『山梨日日新聞山梨日日新聞社、2018年11月24日、19面。
  10. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 5号、27頁
  11. ^ a b Suicaの一部サービスをご利用いただける駅が増えます』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2013年11月29日。 オリジナルの2019年2月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200214164402/https://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf2020年3月24日閲覧 
  12. ^ 「長坂駅開業100周年記念イベント」を開催します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2018年11月13日。 オリジナルの2022年2月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/202226110545/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20181113/20181113_info.pdf2022年2月6日閲覧 
  13. ^ a b 中央本線 長坂駅に「名誉駅長」を配置します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2019年4月19日。 オリジナルの2019年10月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191010110545/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20190419/20190419_info.pdf2019年10月10日閲覧 
  14. ^ a b c d 輿石一行 長坂駅(停車場)の開設夜話 郷土長坂 第7号 長坂町郷土研究会 1994
  15. ^ 長坂駅の本P5 長坂町郷土資料館 1998年
  16. ^ a b 長坂駅の本 P5 長坂町郷土資料館 1998年
  17. ^ 長坂駅の本 P13 長坂町郷土資料館 1998年
  18. ^ 当時の日野春村は渋沢・塚川・長坂上条・長坂下条・日野の5村合併によるもの
  19. ^ 長坂駅の本 P17 長坂町郷土資料館 1998年(郷土長坂 第8号 P76には「日野春駅と小淵沢駅の中間点が鳥窪地内に当たることから、鉄道局内部では以前から鳥窪新停車場と仮称してきたようである」と記述)
  20. ^ a b c 輿石一行 続長坂駅(停車場)開設夜話 郷土長坂 第8号 長坂町郷土研究会 2002
  21. ^ a b 長坂駅の本 P9 長坂町郷土資料館 1998年
  22. ^ 8 m幅の道路は、県道昇格の際に当時の県道規格基準に合わせて6 m幅に削られ、現在に至っている 長坂駅の本 P11 長坂町郷土資料館 1998年
  23. ^ 長坂駅の本 P11 長坂町郷土資料館 1998年
  24. ^ 長坂駅の本 P18 長坂町郷土資料館 1998年

利用状況

  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年4月18日閲覧。


「長坂駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から長坂駅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から長坂駅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から長坂駅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長坂駅」の関連用語

長坂駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長坂駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長坂駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS