鎌田晃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 01:32 UTC 版)
鎌田 晃(かまだ あきら、1883年〈明治16年〉9月[1] - 没年不明)は、日本の酒造家、実業家。族籍は香川県平民[2]。
経歴
香川県・鎌田大三郎の二男[1][3][4]。酒造業を営み、傍ら銀行会社の重役である[1][3][注 1]。讃岐貯蓄銀行、琴平急行電鉄、坂出銀行各取締役、鎌田産業、朝鮮実業各監査役などをつとめる[1][2][3]。
人物
家族・親族
- 鎌田家
- 親戚
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第13版 上』カ123頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年2月15日閲覧。
- ^ a b c 『人事興信録 第7版』か131頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年2月15日閲覧。
- ^ a b c 『人事興信録 第11版 上』カ159 - 160頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年2月15日閲覧。
- ^ a b c 『人事興信録 第14版 上』カ126頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年7月3日閲覧。
- ^ 『商工資産信用録 第27回』香川県か之部3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年5月4日閲覧。
- ^ 『商工資産信用録 第28回』香川県か之部3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年4月29日閲覧。
- ^ 『商工資産信用録 第33回 中国四国版』香川県か之部3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年11月30日閲覧。
参考文献
- 人事興信所 編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
- 商業興信所 編『商工資産信用録 第27回』商業興信所、1921 - 1926年。
- 商業興信所 編『商工資産信用録 第28回』商業興信所、1927年。
- 『商工資産信用録 第33回 中国四国版』商業興信所、1932年。
- 人事興信所 編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937 - 1939年。
- 人事興信所 編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。
- 人事興信所 編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
- 鎌田晃のページへのリンク