鎌倉古道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 08:30 UTC 版)
前述の通り、かつて鎌倉から町田・府中・所沢・高崎を超え信州・上州方面を結んでいた鎌倉街道上道の古道が現在も残されている。その当時に掘られたという井戸(鎌倉井戸)も残り、「七国山鎌倉街道の碑」を設置して記念している。この古道は浅い割堀になっており、昔ながらの未舗装の道が雑木林を南北方向に抜けている。
※この「鎌倉古道」の解説は、「七国山」の解説の一部です。
「鎌倉古道」を含む「七国山」の記事については、「七国山」の概要を参照ください。
- 鎌倉古道のページへのリンク