鋼鉄兄弟とは? わかりやすく解説

鋼鉄兄弟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 09:52 UTC 版)

鋼鉄兄弟
出身地 日本
ジャンル アニメソング
活動期間 1997年 - 1998年
レーベル コロムビアミュージックエンタテインメント
メンバー 鋼鉄1号
鋼鉄2号
テンプレートを表示

鋼鉄兄弟(こうてつきょうだい)は、鋼鉄1号と鋼鉄2号による音楽ユニット

メンバー

(生年月日は設定上の生年月日、2人とも出身地、血液型等の詳細は不明)

設定

元々は2997年(鋼鉄兄弟の現代におけるデビューの年である1997年の1000年後)の時代にいた未来人。

2997年の未来にはマルチメディアの発達によりCDやレコードの文化が存在せず、ライブハウスもレコード会社も存在しない。

ある町の骨董屋でたまたまCDを見つけこれにカルチャーショックを受け、過去の世界でCDデビューをする事を目標にタイムマシンで1997年にタイムスリップし、今に至る。

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 規格品番 タイアップ
1st 1998年2月21日 BRAVE HEART CODC-1434 テレビ東京系アニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』及びPSゲーム『爆走兄弟レッツ&ゴー!! エターナルウィングス』オープニングテーマ
2nd 1998年5月21日 METAL BROTHERS CODC-1513

アルバム

発売日 タイトル 規格品番
1st 1997年9月20日 ROBOMETAL ZZZ COCC-14505
2nd 1998年4月21日 ROBOMETAL II 〜鋼の抱擁〜 COCC-14922

出演

テツワン探偵ロボタック 30話「フラレ男の一発逆転」 - 鋼鉄兄弟(本人)役

余談

本ユニットは上述の通り『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』のオープニング曲を歌っているが、影山に限って言えば

  • 前作(第2期)『爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP』のOP『GET THE WORLD』
  • 第二期劇場版のエンディング『「俺たち」のテーマ』
  • 今作の初期エンディング『My name is カーボーイ』

を単独名義で歌っており、結果として『レッツ&ゴー!!』第2期・3期のOPを連続して、かつ第2期劇場版・第3期初期のOP・EDの双方を担当していることとなる。

また上述の設定にある「CDなどの消えた世界」であるが、現実世界においては1997年から30年と経たない2020年代前半時点ですでにCD不況が叫ばれレコード店が衰退する(アメリカにおけるタワーレコード終焉など)、ダウンロード販売やサブスクリプション方式、動画投稿サイトでの視聴などインターネット上での流通が台頭すると同時にアーティスト自身が直接発表できる環境が整いつつあるなどその片鱗を見せつつある。

外部リンク

関連項目

  • JAM Project - 影山と遠藤も参加するユニット。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鋼鉄兄弟」の関連用語

鋼鉄兄弟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鋼鉄兄弟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鋼鉄兄弟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS