銀座ブランスウィック_(ゲイバー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 銀座ブランスウィック_(ゲイバー)の意味・解説 

銀座ブランスウィック (ゲイバー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 00:29 UTC 版)

銀座ブランスウィック(ぎんざブランズウィック)は、日本のゲイ喫茶バー

概要

戦後間もない頃、東京市京橋区銀座尾張町(現:東京都中央区銀座5丁目)に開店したゲイ喫茶兼バー[1]である。

三島由紀夫の長編小説『禁色』に出てくるゲイ・バア「ルドン」のモデルになったといわれ、若き日の丸山明宏がボーイとして働いていた。ここのマスターは戦前もずっと昔に、銀座でカフェを経営していたことがあるとされる。

丸山の他、野坂昭如もボーイとして働き、作家・安部譲二は用心棒として雇われていた。店内の様子、当時の同性愛者の出会い模様などは、三島の「禁色」に詳しい。

脚注

  1. ^ 伊藤文学のひとりごと「戦後のゲイバアをのぞく~銀座・ブランスウィック~」。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀座ブランスウィック_(ゲイバー)」の関連用語

銀座ブランスウィック_(ゲイバー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀座ブランスウィック_(ゲイバー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀座ブランスウィック (ゲイバー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS