ペンステモン (釣鐘柳)







●ペンステモン属は北アメリカを中心に250種ほどが分布しています。園芸品種も多く、メキシコ原産のハートウェギー種(P. hartwegii)とアメリカ中・南部原産のコバエア種(P. cobaea)との交雑種が主流になっています。高さは30~70センチになり、5月から9月ごろ、さまざまな花色の筒状花を咲かせます。和名では「つりがねやなぎ(釣鐘柳)」と呼ばれます。
●ゴマノハグサ科イワブクロ属の多年草で、学名は Penstemon sp.(属の総称)。英名は Beard-tongue。
アゼトウガラシ: | 畔菜 |
アンゲロニア: | アンゲロニア |
イワカラクサ: | エリヌス・アルピヌス |
イワブクロ: | ペンステモン ペンステモン・コバエア ペンステモン・バルバツス ペンステモン・ルピコラ |
釣鐘柳
- 釣鐘柳のページへのリンク