釣針とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 釣針の意味・解説 

釣針(つりばり)

薩摩大和元平刃文往々みられる特徴的な働き小板目肌が良く錬れて詰み地沸厚く付く地肌所々大板目が交じる元平鍛えは、板目の肌目に沿って働く地景の細線が刃境越えて打ちのけ風に丸み帯びた無数の金線を表わし、その一部は釣針のように縦に細く鋭く曲った形状となる。これを地元では古くから元平の釣針と呼んでその見どころとしていた。




釣針と同じ種類の言葉

このページでは「刀剣用語解説集」から釣針を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から釣針を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から釣針 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釣針」の関連用語


2
御上様 デジタル大辞泉
74% |||||


4
56% |||||


6
56% |||||

7
56% |||||

8
釣女 デジタル大辞泉
56% |||||


10
50% |||||

釣針のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釣針のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS