金沢湯涌夢二館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢湯涌夢二館の意味・解説 

金沢湯涌夢二館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/26 05:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
金沢湯涌夢二館
Kanazawa Yuwaku Yumeji-Kan Museum
石川県内の位置
施設情報
正式名称 金沢湯涌夢二館[1]
専門分野 竹久夢二
館長 太田昌子
事業主体 金沢市
管理運営 公益財団法人金沢文化振興財団(指定管理者[2]
開館 2000年(平成12年)4月16日
所在地 920-1123
日本 石川県金沢市湯涌町イ144番1号
位置 北緯36度29分9.5秒 東経136度45分26.8秒 / 北緯36.485972度 東経136.757444度 / 36.485972; 136.757444座標: 北緯36度29分9.5秒 東経136度45分26.8秒 / 北緯36.485972度 東経136.757444度 / 36.485972; 136.757444
アクセス 北鉄バス、JR金沢駅東口3番バス乗り場より、橋場町・小立野経由「湯涌温泉」行き約45分、湯涌温泉バス停下車
外部リンク http://www.kanazawa-museum.jp/yumeji/index.html
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

金沢湯涌夢二館(かなざわゆわくゆめじかん、Kanazawa Yuwaku Yumeji-Kan Museum)は、石川県金沢市湯涌温泉にある金沢市立の美術館及び文化施設である。詩人画家、竹久夢二を顕彰するために2000年(平成12年)4月16日に開館し、作品のみならず伝記やゆかりの品々を展示している。夢二が、1917(大正6)年9月24日から10月16日まで湯涌温泉の山下旅館(現:お宿やました)に滞在したことにちなむ。

建物は2階建て。入口には受付とミュージアムショップがある。1階奥にはミニシアターと常設展示室があり、2階の企画展示室では年4回の特別展が開かれる[3]

入口横には竹久夢二像があり、裏手にある医王山薬師寺には、歌碑と夢二が歩いたとされる道がある。

利用案内

開館時間
午前9時 - 午後5時30分
休館日
年中無休(展示換えの時のみ休館)
観覧料
一般…300円
団体(20名以上)…250円
65歳以上…200円(祝祭日は無料)
高校生以下…無料

金沢市文化施設共通観覧券が使用できる[4]

周辺

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢湯涌夢二館」の関連用語

金沢湯涌夢二館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢湯涌夢二館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢湯涌夢二館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS