金沢セントラルカントリー倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢セントラルカントリー倶楽部の意味・解説 

金沢セントラルカントリー倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 04:59 UTC 版)

金沢セントラルカントリー倶楽部
金沢セントラルカントリー倶楽部の空中写真。
2007年10月24日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
石川県金沢市東長江町於1−番地
概要
開業 1993年10月20日
設計 真柄建設・舘設計事務所
コース

その他
テンプレートを表示

金沢セントラルカントリー倶楽部(かなざわセントラルカントリークラブ)は、石川県金沢市にあるゴルフ場

概要

1993年10月20日に開場した、真柄建設・舘設計事務所設計のゴルフ場で、18ホール、パー72、6,613ヤードが設定されている。コースレートは72.2(OUT・IN・ベント)[1]。金沢市中心部から近く、立地条件が良好で会員数は約1450名を数え、1996年3月期には年収入高約6億2200万円を計上していた[2]

かつては金沢セントラルリゾート(1989年4月に設立)により運営されていたが、資金計画の狂いや長引く景気低迷から利用客数が伸び悩んだこと、さらにゴルフ場建設・用地買収等に伴う多額の投資資金が重荷となり、2002年8月には本店不動産に対して金沢地方裁判所から競売開始決定が下りていた。2003年秋には預託金償還期限を迎え、償還資金の確保が困難となるなか、動向が注目されていたが、2004年2月27日金沢地方裁判所へ民事再生法を申請した。負債は約140億円[2]

その後2005年9月12日に開かれた債権者集会で、出席債権者数及び議決権総額で過半数の賛成(書面投票含む)を得て再生計画案が可決され、国際グリーン(東京都)の傘下に入ることになった[2]

脚注

  1. ^ https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/ishikawa/kanazawa_central/detail 金沢セントラルカントリー倶楽部](ACCODIA GOLF、2023年12月20日閲覧)
  2. ^ a b c 金沢セントラルCC(石川県)経営・金沢セントラルリゾート株式会社が民事再生法を申請(椿ゴルフ、2004年2月27日作成)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金沢セントラルカントリー倶楽部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢セントラルカントリー倶楽部」の関連用語

金沢セントラルカントリー倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢セントラルカントリー倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢セントラルカントリー倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS