野呂山スピードパークとは? わかりやすく解説

野呂山スピードパーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 20:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯34度16分7.50秒 東経132度40分33.45秒 / 北緯34.2687500度 東経132.6759583度 / 34.2687500; 132.6759583

野呂山スピードパーク(昭和49年度)
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

野呂山スピードパーク(のろさんスピードパーク)は、広島県呉市安浦町にかつて存在したサーキットである。

概要

太平洋戦争終結後、野呂山開拓団が入植し大根畑やみかん畑として開墾した場所を新たな収入源として観光地化すべく、大規模な公園・遊園地(野呂山遊園地)を設置するに当たり、目玉としてサーキットを建設することが決定。開拓団自らコースを設計・造成し、1969年(昭和44年)10月19日にオープン。

日本で5番目であったサーキットは、三階建てのコントロールタワー、500人収容の観客席、ドライバーズサロン、レストランを有する本格的なものであった。コースは全長1700mで、1コーナーはすり鉢のようなバンクがついたコーナーがある特徴的なレイアウトとなっていた[1]

1970年(昭和45年)5月5日にオープニングイベントとして日本オートクラブ(NAC)主催による全日本ストックカー呉200kmレースが開催され、5000人もの観客を集めたが、1974年(昭和49年)に騒音問題やオイルショックなどが重なりサーキットは閉鎖された。

現在

閉鎖後はオートキャンプ場に転用されたが、キャンプ場も後に閉鎖され、現在は立ち入ることは出来ない。なお、設備の一部(ピットロードなど)やコース自体は現存している。

脚注

  1. ^ 海陽彩都No57”. 呉地方拠点都市地域推進協議会 (2014年). 2020年11月24日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野呂山スピードパーク」の関連用語

野呂山スピードパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野呂山スピードパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野呂山スピードパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS