野口尚一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野口尚一の意味・解説 

野口尚一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 14:04 UTC 版)

野口 尚一
生誕 1888年12月23日
日本 東京府
死没 (1986-09-27) 1986年9月27日(97歳没)
出身校 東京帝国大学工学部
職業 東京帝国大学教授 , 工学院大学学長
テンプレートを表示

野口 尚一(のぐち ひさかず、1888年明治21年)12月23日 - 1986年昭和61年)9月27日)は、日本の機構学者東京帝国大学教授工学院大学初代学長。日本機械学会日本クレーン協会の各会長。『穀粒層を通過する気流に関する研究』で工学博士(東京帝大)[1]

経歴

東京に生まれる。父野口坤之の長男であり、会津会会員である。一高[2]を経て東京帝大に進み、1912年(明治45年)に機械工学科を卒業した[3]鉄道院技手を経て母校に戻り1917年(大正6年)助教授に就任。1937年(昭和12年)に教授、1949年(昭和24年)に名誉教授となる。この間特許局技師を兼ねる[4]。同年工学院教授となり[5]、同校の新制大学移行に伴い初代学長となる[6]。1971年(昭和46年)まで在任し、この間に学科の拡充や大学院設置を進めた。学外では第24代日本機械学会会長[7]日本クレーン協会会長を務めた[2]。代表的な著作は『機構学』(山海堂、1937年)で、他に『応用弾性学』(山海堂、1934年)、『材料力学』(共立社、1936年)、『工業力学』(共立出版、1942年)などがある。

栄典: 勲二等旭日重光章 (昭和41年)

脚注

注釈
出典
  1. ^ 国立国会図書館サーチ
  2. ^ a b 『科学・技術人名辞典』319頁
  3. ^ 『東京帝国大学一覧. 從大正3年 至大正4年』
  4. ^ 『大衆人事録』「野口尚一」
  5. ^ 『日本人名大辞典』1464頁
  6. ^ 工学院大学 沿革”. 2014年2月2日閲覧。
  7. ^ 一般社団法人日本機械学会 歴代幹事長・会長就任記録”. 2014年2月2日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野口尚一」の関連用語

野口尚一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野口尚一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野口尚一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS