酒井恒城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酒井恒城の意味・解説 

酒井恒城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 11:29 UTC 版)

 
酒井 恒城
時代 戦国時代後期 - 江戸時代初期
生誕 不明
死没 元和2年10月15日1616年11月23日[1][2]
別名 七之助[1][2]
戒名 欣未院輝巌浄哲[3]
墓所 京都市上京区称念寺[1]
知恩院塔頭先求院[3]
官位 下総守[1][2]
主君 徳川家康
氏族 酒井氏
父母 父:酒井忠親?[1]忠善?[2]
兄弟 忠次恒城西郷清員の妻[注釈 1][2]
テンプレートを表示

酒井 恒城(さかい つねもと)は、戦国時代の武将。徳川家康の重臣・酒井忠次の異母弟[5]

略歴

はじめ僧となっていたが、後に還俗して兄と同じく徳川家康に仕えた。永禄6年(1564年)の三河一向一揆鎮圧で功があったという[1]後に再度出家し知恩院に住む[要出典]元和2年(1616年京都で没した[1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 忠次・恒城兄弟を酒井忠親の子とする『寛政重修諸家譜』に従えば、他の兄弟に酒井忠善と三女がいる[4]

出典

  1. ^ a b c d e f g 『寛政重修諸家譜』, p. 47.
  2. ^ a b c d e 『系図纂要』, § 源朝臣姓 庄内.
  3. ^ a b 『京都叢書』, § 雍州府志十 陵墓門 愛宕郡.
  4. ^ 『寛政重修諸家譜』, pp. 43–47.
  5. ^ 『寛永諸家系図伝』, § 清和源氏義家流新田庶流酒井.

参考文献

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  酒井恒城のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

酒井恒城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒井恒城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒井恒城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS