酋耳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酋耳の意味・解説 

酋耳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/23 03:55 UTC 版)

三才図会』より「酋耳」

酋耳(しゅうじ)とは古代中国の伝説上の生き物。大きなのようなすがたをしているとされる。

概要

見た目はのようで体はとても大きく尾もとても長いが、決して生きた獣を捕食しないという。ただし、虎やを目にすると態度は変わり必ず襲ってそれを殺すと伝えられていた[1]。狩り捕った虎や豹は食べる[2]とされる場合もあるが、酋耳は狩るのみでその肉を食べたりはしないとも語られる。

三才図会』では、王者の威勢が四夷に及んだ際に世に出現する獣であるとされている。『逸周書』「王会」の解では各地から贈られて来ためずらしい禽獣魚介のうちのひとつとして贈られていることが記されているが、これを献上している央林(『三才図会』では「英林山」とされている)については西の方角に属する地である[3]以外にはあまり詳しく分かっていない。

同様に獣を捕食しないとされる中国に伝わる霊獣には騶虞(すうぐ)というものもあり、そちらは仁獣とされている[1]。性質が似通っていることから同じ霊獣と見られたり、混同が行われて来ており「虎や豹を見ると狩るが、食べない」と言われたりする点や「長い尾が特徴である」とされる点など互いの属性がまじりつつ伝わっている面もある。

脚注

  1. ^ a b 寺島良安 『和漢三才図会』6、島田勇雄・竹島純夫・樋口元巳訳注、平凡社東洋文庫〉、1986年、398頁。
  2. ^ 『逸周書』王會 「酋耳者、身若虎豹、尾長参其身、食虎豹」
  3. ^ 小川琢治 『支那古代地理学史』 岩波書店 1933年 16頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酋耳」の関連用語

1
騶虞 百科事典
8% |||||

酋耳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酋耳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酋耳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS