郵政民営化法案で造反・離党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:30 UTC 版)
「保利耕輔」の記事における「郵政民営化法案で造反・離党」の解説
2005年7月、郵政民営化法案の採決で反対票を投じた。そのため第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず、佐賀3区から無所属で出馬し、自民党公認の広津素子らを破り、10選。総選挙後の特別国会では、再提出された郵政民営化法案に一転、賛成票を投じるも、自民党を離党。
※この「郵政民営化法案で造反・離党」の解説は、「保利耕輔」の解説の一部です。
「郵政民営化法案で造反・離党」を含む「保利耕輔」の記事については、「保利耕輔」の概要を参照ください。
- 郵政民営化法案で造反離党のページへのリンク