邢抱朴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 邢抱朴の意味・解説 

邢抱朴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 03:05 UTC 版)

邢 抱朴(けい ほうぼく、? - 統和22年2月12日[1]1004年3月5日))は、(契丹)の学者政治家本貫応州

経歴

刑部郎中の邢簡と陳氏のあいだの子として生まれた。母の陳氏に五経の教えを受け、学問を好み、古代のことに詳しかった。保寧初年、政事舎人となり、翰林学士に累進した。統和3年(985年)1月、礼部侍郎知制誥となった。統和4年(986年)、山西の州県の治安が悪化していたため、抱朴は雲州宣諭招撫使となり、戸部尚書の位を加えられた。翰林学士承旨に転じ、室昉とともに実録の修撰にあたった。

統和9年(991年)、地方の刑事裁判が滞っていたので、李嗣・劉京・張幹・呉浩らとともに諸道に分かれて溜まった案件を処理して帰還した。統和12年(994年)7月、参知政事に任命された。枢密使の韓徳譲の推薦により、地方の守令を監察して人事評価をおこなった。母の喪に服すために辞職したが、統和13年(995年)に再び起用された。統和14年(996年)、耶律休哥南京留守となると、また刑事裁判が滞ったので、抱朴が召されて案件を処理した。統和20年(1002年)7月、南院枢密使に転じた。

統和22年2月丙寅(1004年3月5日)、死去した。侍中の位を追贈された。

弟の邢抱質もまた儒学で知られ、侍中に上った。

脚注

  1. ^ 『遼史』巻14, 聖宗紀五 統和二十二年二月丙寅条による。

伝記資料

  • 遼史』巻80 列伝第10



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  邢抱朴のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「邢抱朴」の関連用語

1
8% |||||

邢抱朴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



邢抱朴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの邢抱朴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS