遮断方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/18 01:00 UTC 版)
踏切遮断機の種別には片側腕木式、両側腕木式、昇開式、引戸式、綱張式がある。電動の場合は「電動」を冠した名称となる。 なお、日本の旧基準では1925年(大正14年)に引掛式、上下式、引出式の3種が定められていた。また、1948年(昭和23年)には昇開式、片側腕木式、両側腕木式、引戸式、綱張式が定められた。
※この「遮断方式」の解説は、「遮断機」の解説の一部です。
「遮断方式」を含む「遮断機」の記事については、「遮断機」の概要を参照ください。
- 遮断方式のページへのリンク