道の駅もてぎとは? わかりやすく解説

道の駅もてぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 13:42 UTC 版)

もてぎ
所在地
321-3531
栃木県芳賀郡茂木町
大字茂木1090-1
座標 北緯36度31分40秒 東経140度10分22秒 / 北緯36.52778度 東経140.17286度 / 36.52778; 140.17286座標: 北緯36度31分40秒 東経140度10分22秒 / 北緯36.52778度 東経140.17286度 / 36.52778; 140.17286
登録路線 国道123号
登録回 第10回 (09001)
登録日 1996年4月16日
開駅日 1996年7月13日
営業時間 10:00 - 19:00
10:00 - 18:00(10月 - 3月)
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅
2023年10月21日に開催された「道の駅もてぎ花火大会」にて。道の駅もてぎイベント広場にて打ち上げられた。

道の駅もてぎ(みちのえき もてぎ)は、栃木県芳賀郡茂木町にある国道123号道の駅である。

2015年1月30日に国土交通省より道の駅全国モデルに選定された[1][2]。建物の新設や多機能化が計画されており、2028年春のリニューアルオープンが予定されている[3]

施設

施設裏手には真岡鐵道が通っているため、SL運行時には間近に見ることができる。

  • 駐車場(普通車244台、大型車20台、身体障害者用4台)
  • トイレ(男19、女14、身体障害者用1、母子用2)
  • 公衆電話
  • おもてなし情報館(8:30 - 19:00(10月 - 3月: - 18:00))
  • 商工館(みやげ館)
    • 特産品販売 おみやげけやき - ユズエゴマなどの特産品販売
    • 十石屋(軽食)
      同店の「ゆず塩らーめん」は、女性自身2012年11月20日号の特集「もう一度食べたい道の駅グルメランキング」で第1位[4]
      第1回道-1グランプリでグランプリを受賞した[5]
  • アグリハウス
    • レストラン
    • アイスクリーム
    • 野菜直売所
  • 手作り館
    • お結びや
  • SL公園
  • イベント広場
  • 茂木町防災館 災害時避難所
  • 旧古田土雅堂邸

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 下野新聞SOON、2015年1月31日掲載。
  2. ^ 地域活性化の拠点を形成する重点「道の駅」を選定しました”. 国土交通省 (2015年1月30日). 2015年12月19日閲覧。
  3. ^ 「道の駅もてぎ」リニューアルへ 建物新設や多機能化 国のモデル施設指定、より先進的な道の駅に”. 下野新聞. 2024年10月29日閲覧。
  4. ^ 町長の部屋11月15日号(茂木町公式サイト)
  5. ^ 道-1グランプリ(道-1グランプリ公式サイト)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅もてぎ」の関連用語

道の駅もてぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅もてぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅もてぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS