逆行性挿管
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 03:42 UTC 版)
気管支ファイバースコープを用意できない場合や気管支ファイバースコープを用いても挿管できない場合に行う。硬膜外麻酔用の針を輪状甲状靭帯に刺して喉頭内腔まで進め、針を通してガイドワイヤーを進めて口から出す。経口挿管の場合はこのワイヤーをガイドにしてチューブを挿管する。経鼻挿管の場合、鼻からカテーテルやワイヤーを進めて口から出し、喉頭からのワイヤーと合わせて鼻から喉頭まで続く一本のガイドとし、これを用いて挿管する。
※この「逆行性挿管」の解説は、「気管挿管」の解説の一部です。
「逆行性挿管」を含む「気管挿管」の記事については、「気管挿管」の概要を参照ください。
- 逆行性挿管のページへのリンク