送電受託とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 送電受託の意味・解説 

送電受託

読み方:そうでんじゅたく
別名:託送供給

自家発電により調達した電気を、電力会社維持運用する電力ネットワークを介して、他の企業まで届けること、あるいは、連系点まで届けること。

送電受託が行われるのは、日本卸電力取引所などの「電気のマーケット」で約定された電力を、売り手から買い手届け場合などである。

ちなみに東京電力では東日本大震災の影響で、2011年3月14日から5月31日までの間、送電受託を中止していた。

関連サイト
一般社団法人日本卸電力取引所



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

送電受託のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



送電受託のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS