迹人(せきじん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 01:31 UTC 版)
果丞の配下。野木に生ずる新しい草木や鳥獣を集める。実際に物を集めるのは地方官の仕事だが、国官である彼らも職務を名目に各地を渡り歩かせられ国府に帰る事が少ない生活を送っている。その業務上、浮民でありながら国土の産物を私物化する猟木師とは互いに敵対関係である。
※この「迹人(せきじん)」の解説は、「十二国」の解説の一部です。
「迹人(せきじん)」を含む「十二国」の記事については、「十二国」の概要を参照ください。
- >> 「迹人」を含む用語の索引
- 迹人のページへのリンク