近藤貢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤貢の意味・解説 

近藤貢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 03:16 UTC 版)

近藤 貢(こんどう みつぐ、1899年明治32年)12月13日 - 1974年昭和49年)11月10日)は、日本新聞学者。

来歴

神奈川県三浦郡初声村出身[1][2][3]。1925年東京商科大学(現一橋大学)卒業[1][2]朝日新聞社入社[1]。1955年日本新聞協会嘱託[1]。新聞経営を研究し[4]東京大学早稲田大学上智大学などで教鞭を執った[1]。旧姓前田[5]

著書

  • 『アメリカにおける新聞集中化の傾向とその対策』朝日新聞社 1949年
  • 『株式讓渡制限の禁止と新聞社の株式 : 商法改正案要綱への一疑點』朝日新聞社 1949年
  • 『米国における治安立法と言論の自由』朝日新聞社 1952年
  • 『英国における治安立法と言論の自由』朝日新聞社 1952年
  • 『新聞社における廣告関係の調査活動』朝日新聞社 1955年

脚注

  1. ^ a b c d e 近藤 貢(読み)コンドウ ミツグ20世紀日本人名事典
  2. ^ a b 新聞人名鑑 昭和5年版 再版
  3. ^ 東京商科大学一覧 昭和10年度
  4. ^ 春原昭彦「上智大学から見た「新聞学科」の歴史」Journalism & Media No.14 March 2020
  5. ^ 福田徳三先生の追憶書籍福田徳三先生記念会、1960年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  近藤貢のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤貢」の関連用語

近藤貢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤貢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤貢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS