辻村元伸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻村元伸の意味・解説 

辻村元伸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 02:44 UTC 版)

辻村元伸
基本情報
通称 浪速のやんちゃ坊主
国籍 日本
生年月日 {{{birth}}}
出身地 大阪府
所属 大道塾総本部
大道塾関西本部
大道塾関西宗支部
身長 163cm
体重 67kg
階級 軽量級(大道塾
バックボーン 大道塾空道伝統派空手ボクシング
テンプレートを表示

辻村元伸(つじむら もとのぶ)は、日本の空道家、武道家[1]大阪府出身。伝統派空手ボクシングダンスの経験を経て大道塾へ入門。大道塾空道 1999年軽量級日本王者。大道塾空道関西宗支部・支部長[2]

来歴

中学にて日本本土に空手を伝えた沖縄船越義珍の弟子である堀十三男の弟子の雑賀隆之に師事し正伝空手道を学び、高校ではボクシングを経験する。

1994年、大道塾内弟子として入門。2年半に渡り稽古三昧の日々を送り、東孝をはじめ、長田賢一加藤清尚市原海樹飯村健一といった当時の大道塾の一線級の選手や、SAWの麻生秀孝にも指導を受ける。

1996年、初出場となる北斗旗体力別選手権大会を勝ち進み、準決勝にて小川英樹と決戦、判定負けとなりベスト4入賞。このトーナメントで右拳を亀裂骨折。

1997年、関西本部長就任。

1999年、3年ぶりとなる公式戦として北斗旗体力別選手権大会に出場し優勝[3]

2000年、関西本部長を退任。

2007年、7年ぶりとなる関西本部長復帰。以後2017年の関西本部解散まで10年間を本部長として活動し、山田壮、羽島俊洋言った全日本王者を育てる。

2017年、関西本部解散にあたり、後継道場として大道塾関西宗支部設立。

2018年、20年ぶりとなる公式戦としてブラジリアン柔術団体戦IPPONジャンボリー燻し銀に出場、ブラジリアン柔術初挑戦で優勝。

2020年、キャリアコンサルタントグループwellbeingの主催で武道的な思考を応用したビジネスマン向けのセミナーを開催[4]

獲得タイトル

  • 1996年 北斗旗全日本体力別選手権大会 軽量級 3位
  • 1999年 北斗旗全日本体力別選手権大会 軽量級 優勝
  • 2018年 ブラジリアン柔術団体戦IPPONジャンボリー燻し銀 優勝

脚注

関連項目

  • 日本の空手家一覧
  • 日本の総合格闘家一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  辻村元伸のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻村元伸」の関連用語

1
34% |||||

辻村元伸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻村元伸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻村元伸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS