東京都立農産高等学校
(農産高等学校 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 17:58 UTC 版)
東京都立農産高等学校 | |
---|---|
|
|
北緯35度45分33秒 東経139度50分29.5秒 / 北緯35.75917度 東経139.841528度座標: 北緯35度45分33秒 東経139度50分29.5秒 / 北緯35.75917度 東経139.841528度 | |
過去の名称 | 東京都立農芸新制高等学校下千葉分校 東京都立農芸高等学校下千葉分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
設立年月日 | 1948年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | (全日制) 園芸デザイン科 食品科 (定時制) 農産科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D113299906250 |
高校コード | 13219F |
所在地 | 〒124-0002 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
東京都立農産高等学校(とうきょうとりつ のうさんこうとうがっこう)は、東京都葛飾区西亀有一丁目に所在する東京都立の農業高等学校。東京東部地区唯一の農業専門学校であり、基本理念は「食と緑と農を想像する」である。
設置学科
・全日制課程 ○園芸デザイン科 ○食品科
沿革
- 1948年 - 東京都立農芸新制高等学校下千葉分校設立(昼夜間定時制農業科)
- 1950年 - 東京都立農芸高等学校下千葉分校に改称
- 1954年 - 昼間定時制課程農業科を廃止、全日制課程農産製造科を設置
- 1956年 - 全日制課程園芸科を設置
- 1957年 - 東京都立農産高等学校として独立
- 1961年 - 葛飾区亀有一丁目に移転
- 1985年 - 新校舎に移転
- 1993年 - 全日制課程園芸デザイン科、食品科を設置
- 1998年 - 創立50周年記念式典
交通
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
東京都高等学校 |
都立高等学校 東京都立成瀬高等学校 東京都立農産高等学校 筑波大学附属高等学校 法政大学高等学校 |
日本の農業に関する学科設置高等学校 |
福島県立相馬農業高等学校 岡山県立久世高等学校 東京都立農産高等学校 福島県立白河実業高等学校 岡山県立井原高等学校 |
東京都の公立高等学校 |
東京都立南高等学校 東京都立成瀬高等学校 東京都立農産高等学校 東京都立光丘高等学校 東京都立江東工業高等学校 |
東京都の定時制高等学校 |
駿台学園中学校・高等学校 東京都立町田高等学校 東京都立農産高等学校 東京都立豊島高等学校 東京都立世田谷泉高等学校 |
- 東京都立農産高等学校のページへのリンク