軟券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 00:20 UTC 版)
軟券(なんけん)は薄く軟らかい紙を使用した乗車券のことである。鉄道創始期から乗車券として用いられ、硬券が普及した後は定期券などの着駅で回収しない乗車券や、記入事項の多い乗車券、特殊な取扱いを伴う乗車券など、硬券が不向きな乗車券に用いられたが、こちらもロール紙の普及により数を減らしている。 現在では各種補充券や常備券(予め工場で印刷された乗車券・特急券類のこと)などで目にすることができる。
※この「軟券」の解説は、「乗車券」の解説の一部です。
「軟券」を含む「乗車券」の記事については、「乗車券」の概要を参照ください。
- >> 「軟券」を含む用語の索引
- 軟券のページへのリンク