軍艦旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 軍艦旗の意味・解説 

軍艦旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 09:53 UTC 版)

軍艦旗(ぐんかんき、(Naval) Ensign)とは、軍隊(主に海軍)に所属する艦船であることを表章する為に掲揚する旗章である。軍艦は、国際慣習法公海に関する条約第8条並びに国連海洋法条約第29条)により、国籍を示す外部標識(external marks)を掲示する必要があり、船舶における軍艦旗の掲揚は、それに該当する[1]。軍艦旗は戦闘時には戦闘旗(Battle ensign)として用いられる場合もある。


注釈

  1. ^ 国際信号旗「7」は1旗のみで使用されることはなく、この旗を警備隊の船舶であることを示す旗として用いても、旗りゆう信号と誤られるおそれはなかった[4]

出典

  1. ^ Željko Heimer (2005年). “THE NAVAL FLAGS ON THE EASTERN ADRIATIC”. INTERNATIONAL CONGRESS OF VEXILLOLOGY. 2019年6月10日閲覧。
  2. ^ 旧海軍旗章令
  3. ^ FLAGS, PENNANTS & CUSTOMS
  4. ^ a b c d 海上幕僚監部 1980, §7 この旗の下に集う/自衛艦旗の制定まで.
  5. ^ 神戸海のウンチク話 第1回 「自衛艦旗について」”. 阪神基地隊:神戸海の小部屋. 2012年4月30日閲覧。
  6. ^ 手塚正己『凌ぐ波濤 海上自衛隊をつくった男たち』太田出版、2010年。ISBN 978-4778312244 
  7. ^ 活動内容:引渡式・自衛艦旗授与式 - 海上自衛隊
  8. ^ 海上自衛隊:隊歌:海上自衛隊について
  9. ^ a b c d 細谷 1988、15頁
  10. ^ 大高 2010、39頁
  11. ^ 細谷 1988、18頁。以下使用区分も同じ。
  12. ^ 細谷 1988、16頁
  13. ^ a b c 海上自衛隊旗章規則
  14. ^ 巡視船あそ引渡式!


「軍艦旗」の続きの解説一覧




軍艦旗と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から軍艦旗を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から軍艦旗を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から軍艦旗 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍艦旗」の関連用語

軍艦旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍艦旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軍艦旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS