路巌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 07:42 UTC 版)
路 巌(ろ げん、829年 - 874年)は、唐代の官僚・政治家。字は魯瞻。本貫は魏州冠氏県[1]。
経歴
中書舎人・翰林学士の路羣の子として生まれた[2][1]。幼くして聡明俊敏であった。大中年間、進士に及第した。父の友人が節度使となっていたので、路巌は書面と礼品を交わし合って召し出され、長いあいだその部下となっていた。咸通2年(861年)、屯田員外郎から翰林学士となった。中書舎人・戸部侍郎に累進した。翰林学士承旨・兵部侍郎となった[2][3]。
咸通5年(864年)、路巌は本官のまま同中書門下平章事(宰相)となった[4][5]。咸通6年(865年)、中書侍郎となった。咸通7年(866年)、刑部尚書を兼ねた。咸通8年(867年)、門下侍郎となり、戸部尚書を兼ねた[6]。咸通11年(870年)、尚書右僕射を加えられた[7]。韋保衡に憎まれ、韋保衡が宰相となると、路巌は宰相を退任した。咸通12年(871年)、検校司徒・成都尹・剣南西川節度使として出向した[8]。定辺軍を邛州に置いた。咸通14年(873年)、西山八国を来朝させて、功労により中書令を兼ね、魏国公に封じられた[2][3]。
宰相のときに信任した官吏の辺咸の罪に連座して、路巌は荊南節度使に転じ、道中にさらに新州刺史に左遷された。咸通15年(874年)、荊州に着くと、免官され、儋州に流され、家の財産を没収された。新州に着くと、死を賜った[3][9]。
脚注
伝記資料
参考文献
- 『旧唐書』中華書局、1975年。ISBN 7-101-00319-2。
- 『新唐書』中華書局、1975年。 ISBN 7-101-00320-6。
- 『資治通鑑』中華書局、1956年。 ISBN 7-101-00981-6。
- 路巌のページへのリンク