路娘MOTIONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 路娘MOTIONの意味・解説 

路娘MOTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 03:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

路娘MOTION』(ろこモーション)は、路娘MOTIONぷろじぇくとによる、鉄道車両擬人化するプロジェクトである[1]。現在、ドラマCDの制作やイベントなどが予定されている[2]。また、ファンによる二次創作活動を公式で推奨している[3]

キャラクター

三ノ輪橋ひな
- 菅沼茉祐
路娘001[4]都電荒川線7700形車両をモティーフにしている[4]
飛鳥山さくら
- 西岡璃南
路娘002[5]。都電荒川線の9000形車両をモティーフにしている[5]
NTーリリ
路娘003[6]東京都交通局日暮里・舎人ライナー330形電車をモティーフにしている[6]
白雪つばさ
路娘004[7]弘南鉄道キ100形をモティーフにしている[7]
七久里あい
路娘005[8]上田電鉄1000系車両をモティーフにしている[8]。ネーミングコンテストによって名前が決定した[9]
新村さやか
- 高瀬絵菜[2]
路娘006[10]アルピコ交通3000形電車をモティーフにしている[10]。ネーミングコンテストによって名前が決定した[9]
初海あおい
- 小清水よう[2]
路娘007[11]銚子電気鉄道の3000形車両をモティーフにしている[11]

インターネット番組

路娘MOTIONチャンネル』のタイトルで、2017年9月9日より不定期でニコニコ生放送にて放送されている[12]。出演は高瀬絵菜と小清水よう。公式チャンネルでは放送のアーカイブ動画が随時、公開されている[13]

脚注

  1. ^ 路娘MOTIONプロジェクト、始まります!”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  2. ^ a b c 路娘MOTION 声優オーディション 最終結果のお知らせ”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  3. ^ 同人活動・二次創作物について (ガイドライン)”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  4. ^ a b 路娘001 東京さくらトラム(都営荒川線) 7700形「三ノ輪橋ひな」”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  5. ^ a b 路娘002 東京さくらトラム(都営荒川線) 9000形「飛鳥山さくら」”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  6. ^ a b 路娘003 東京都交通局 日暮里・舎人ライナー330形電車”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  7. ^ a b 路娘004 弘南鉄道キ100形「白雪 つばさ」”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018-0204?閲覧。
  8. ^ a b 路娘005 上田電鉄1000系(1004編成)「七久里 あい」”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  9. ^ a b 路娘ネーミングコンテスト 結果発表”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  10. ^ a b 路娘006 アルピコ交通3000形「新村 さやか」”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  11. ^ a b 路娘007 銚子電気鉄道3000形「初海 あおい」”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  12. ^ 路娘MOTIONチャンネル開設と番組配信のお知らせ”. 路娘MOTION 公式サイト. 2018年2月4日閲覧。
  13. ^ 路娘MOTION チャンネル”. 路娘MOTION チャンネル. 2018年2月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「路娘MOTION」の関連用語

路娘MOTIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



路娘MOTIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの路娘MOTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS