足立明男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 足立明男の意味・解説 

足立明男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 08:29 UTC 版)

あだち あけお

足立 明男
生誕 (1934-01-13) 1934年1月13日(90歳)
日本山口県
国籍 日本
出身校 山口大学教育学部卒業
職業 山口県立美術館元学芸課長
同館元副館長
山口県立萩美術館・浦上記念館元館長
山口情報芸術センター館長
テンプレートを表示

足立 明男(あだち あけお、1934年(昭和9年)1月13日 - )は、日本の美術教育者山口情報芸術センター館長。山口県立美術館副館長、山口県立萩美術館・浦上記念館館長などを歴任した。

来歴

1934年山口県生まれ。山口大学教育学部卒業後、山口県内の小学校中学校教員として16年働いた後、1973年には山口県立美術館設立準備室にスタッフとして着任。その後、東京国立近代美術館での研修を経て、1979年の山口県立美術館開館から学芸課課長に着任、1989年から副館長を兼任。1991年からは山口県立萩美術館・浦上記念館の設立準備に着手し、1996年の開館から館長に就任。2007年4月から山口情報芸術センターの館長を務めた後、2018年4月からは顧問に就任している。専門分野は、美術教育を中心とした学校教育、キュレーション[1]

脚注・参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足立明男」の関連用語

足立明男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足立明男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足立明男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS