越喜来湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 越喜来湾の意味・解説 

越喜来湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 00:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯39度05分20秒 東経141度50分30秒 / 北緯39.08889度 東経141.84167度 / 39.08889; 141.84167 越喜来湾(おきらいわん)は岩手県南東岸にある。東側の太平洋に向けて開いた湾である。

概要

岩手県気仙郡三陸町大塩埼と同町脚埼を結ぶ線より陸側の海域[1]。湾口幅2.2km、面積18.8km2である[1]

三陸海岸の中央部に位置するリアス式海岸。湾内には越喜来漁港[2]や崎浜漁港をはじめとして複数の漁港が整備されており、ワカメホタテ貝の養殖も行われている[3]。湾内に大きな島はなく、海岸まで山地が迫っているが、河口部などに砂浜も見られる。湾の北西岸に越喜来の集落があり、海岸部は全て大船渡市である。流入河川として、北西岸に浦浜川があり、西岸に甫嶺川や矢作川が流入している。

東北地方太平洋沖地震に伴う津波は、越喜来湾では最大15m以上の高さとなり[4]、沿岸各所に大きな被害をもたらした[5]

脚注

  1. ^ a b 越喜来湾”. 公益財団法人国際エメックスセンター. 2021年9月10日閲覧。
  2. ^ 岩手県庁 越喜来漁港
  3. ^ 越喜来湾
  4. ^ 今後の海岸堤防等の整備について 国土交通省水管理・国土保全局海岸室
  5. ^ 地区別の被害状況について 大船渡市



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越喜来湾」の関連用語

越喜来湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越喜来湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越喜来湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS