超伝導遷移端温度計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 06:06 UTC 版)
超伝導遷移端センサー (Transition Edge Sensor, TES) は次世代のマイクロカロリメーターである。本質的には、金属を超伝導から常伝導に転移するぎりぎりの温度に冷却しておき、X線光子を吸収して温度が上昇すると超伝導状態が破れて常伝導に転移する現象を使ってX線を検出するものである。転移温度は通常、絶対温度で数Kという極低温である。
※この「超伝導遷移端温度計」の解説は、「X線天文学」の解説の一部です。
「超伝導遷移端温度計」を含む「X線天文学」の記事については、「X線天文学」の概要を参照ください。
- 超伝導遷移端温度計のページへのリンク