赤闘覇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤闘覇の意味・解説 

赤闘覇

(赤闘馬 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 14:35 UTC 版)

赤闘覇
概要
メンバー ヒロ・トウナイ
滝澤大志
洞口義浩
吉野コータロー
名称 赤闘覇
デビュー 2015年11月1日 (2015-11-01)
団体

赤闘覇(せきとば)は、日本プロレス団体KAIENTAI DOJO」で結成されていたユニット

活動歴

結成

2015年11月1日後楽園ホールCLUB-K SUPERが行われ、第4試合でヒロ・トウナイ梶トマトを破り、UWA世界ミドル級王座を奪取。第6試合で火野裕士の退団により、繰り上げとなった滝澤大志吉野コータロー凶月真霜拳號&佐藤悠己組の持つSTRONGEST-K TAG王座に挑戦するも、佐藤のニュー・トルネードクラッチで吉野が敗れ、王座奪取はならなかった。試合後、滝澤が凶月に勧誘されるが一蹴。直後にトウナイが現れ、滝澤、吉野の3人で新ユニットの結成を宣言した。

結成後

2015年
  • 11月8日 - ユニット結成後初の試合を行い、凶月のタンク永井、真霜、佐藤組と対戦。トウナイが滝落としで佐藤を破り、ユニット結成後初勝利を挙げた。
  • 11月14日 - ユニット名が赤闘覇(せきとば)に決まる。
  • 11月28日 - トウナイ&滝澤が真霜&佐藤の持つSTRONGEST-K TAG王座に挑戦したが、滝澤が真霜の垂直落下式ブレーンバスターに敗れる。
  • 12月12日 - 滝澤とのテストマッチを経て洞口義浩が加入。
2016年
  • 4月29日、トウナイが結婚による地元大阪への転居のため同日をもって限定参戦となる。
2017年
  • 5月28日、東京ビッグショー 新木場1stRING大会にて解散。

特徴

  • ユニット名は三国志において最強の馬と言われている赤兎馬が由来。
  • トウナイがリーダー的存在であるが、しめは吉野の「これで完璧!バッチグー!」。
  • 「負けても折れない心」がユニットのモットーである。

メンバー

獲得タイトル




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤闘覇」の関連用語

赤闘覇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤闘覇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤闘覇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS