赤外線透過ガラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/27 09:22 UTC 版)
アモルファスの三硫化二ヒ素は、赤外線光学のためのカルコゲン化ガラスとして用いられる。620nmから11μmの波長を透過させる。三硫化二ヒ素ガラスは結晶性三硫化二ヒ素よりも耐酸化性に優れ、毒性は非常に低い。音響光学の材料としても用いられる。
※この「赤外線透過ガラス」の解説は、「三硫化二ヒ素」の解説の一部です。
「赤外線透過ガラス」を含む「三硫化二ヒ素」の記事については、「三硫化二ヒ素」の概要を参照ください。
- 赤外線透過ガラスのページへのリンク