赤シャツ隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 赤シャツ隊の意味・解説 

赤シャツ隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 08:59 UTC 版)

赤シャツ隊(あかシャツたい、Camicie rosse)は、ガリバルディとその配下の兵からなる私設部隊を指す言葉で、直訳すると「赤いシャツ達」である。

1843年、ガリバルディはアルゼンチンの独裁者ロサスが征服しようとしていたウルグアイ共和国を守るためにモンテヴィデオに500人のイタリア人を義勇軍として集め、その頃からガリバルディと配下の義勇兵達は、赤いシャツを自らの目印として選択していた。 ガリバルディは、自らの会社用の僅かな資産が利用でき、肉屋が良く着ていたシャツであった赤い毛織物を見つけ、それらを彼の軍隊に着せた。これは彼がブエノスアイレスニューヨークに滞在したときに見たものが参考となったとされる。 その後、赤いシャツはイタリア王国の誕生において主役となった。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤シャツ隊」の関連用語

赤シャツ隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤シャツ隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤シャツ隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS