賢の死後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 07:18 UTC 版)
匈奴は広徳が莎車を滅ぼしたと聞き、五将を遣わし焉耆・尉犁・亀茲15国の兵3万で于窴を包囲した。広徳は降伏し、その太子を人質とし、匈奴に服属した。冬、匈奴はふたたび兵を遣わし、賢の質子の不居徴を立てて莎車王とし、広徳はまたこれを攻め殺し、その弟の斉黎を立てて莎車王とした。 元和3年(86年)、漢の西域将兵長史の班超は西域諸国の兵を発して莎車を撃ち、これを大破した。これによって莎車は漢に降った。 安帝の元初3年(116年)、莎車国が于窴国に叛いて疏勒国に属すと、疏勒国は強盛を誇って亀茲国・于窴国と敵対するようになる。以後、疏勒国に属す。
※この「賢の死後」の解説は、「莎車」の解説の一部です。
「賢の死後」を含む「莎車」の記事については、「莎車」の概要を参照ください。
- 賢の死後のページへのリンク