資生堂・JAL レディスオープンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 資生堂・JAL レディスオープンの意味・解説 

資生堂・JAL レディスオープン

(資生堂_アネッサ_レディスオープン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 08:07 UTC 版)

資生堂・JAL レディスオープン
トーナメント情報
創設 2019年
開催地 神奈川県
開催コース 戸塚カントリー倶楽部
基準打数 Par72(2022年)[1]
ヤーデージ 6,697ヤード (6,124 m)(2024年)[1]
主催 株式会社資生堂
資生堂ジャパン株式会社
ツアー 日本女子プロゴルフ協会
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 1億2000万円(2019年)[2]
開催月 7月
最高記録
最少打数 274 青木瀬令奈(2022年)
通算スコア -14 同上[3]
最新優勝者
桑木志帆(2024)[4]
テンプレートを表示

資生堂・JAL レディスオープン(しせいどう・JAL レディスオープン)は、化粧品大手の資生堂および資生堂ジャパンの主催、日本航空特別協賛、日本女子プロゴルフ協会公認の女子プロゴルフトーナメントで、毎年7月第1週に開催される。

概要

資生堂は2015年8月にJLPGAオフィシャルパートナーを契約し、紫外線対策の化粧品『ANESSA』を冠にした「資生堂 アネッサ レディスオープン」を2019年に初開催することになった[5]

第1回は7月4日から7日まで横浜市旭区戸塚カントリー倶楽部で開催された。賞金総額1億2000万円、優勝賞金2160万円[2]

2020年は、新型コロナウイルスの影響により中止[6]。2021年より大会名称が「資生堂 レディスオープン」に変更される。そのため、「資生堂 アネッサ レディスオープン」として開催されたのは、結果的に2019年の1度きりとなった。

2025年からは日本航空(JAL)が特別協賛という形で加わることになったことから、大会名称が変更となり、同年大会からは「資生堂・JAL レディスオープン」として開催することになった[7]

歴代優勝者

開催年 優勝者 優勝スコア 2位との差 2位(タイ) 優勝賞金
(¥)
資生堂 レディスオープン
2024年 桑木志帆 -11(205)[注 1] 2打差 堀琴音[8] 21,600,000
2023年 櫻井心那 -10(278) プレーオフ 桑木志帆[9] 21,600,000
2022年 青木瀬令奈 -14(274) 2打差 吉田優利
菊地絵理香[3]
21,600,000
2021年 鈴木愛 -10(134)[注 2] 1打差 西郷真央
勝みなみ[10]
21,600,000
資生堂 アネッサ レディスオープン
2020年 大会中止[6]
2019年 渋野日向子 -12(276) プレーオフ イ・ミニョン[2] 21,600,000

テレビ中継

脚注

注釈

  1. ^ 2日目が荒天のため中止。54H短縮
  2. ^ 2021年は悪天候の影響により初日と2日目が完全中止となり、2日間競技に短縮されて施行された。
  3. ^ 2021年及び2023年は地上波中継終了後にBS朝日にて延長放送を実施した。

出典

  1. ^ a b コース紹介
  2. ^ a b c “渋野日向子がV イ・ミニョンとのプレーオフ制す”. nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. (2019年7月7日). https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201907070000420.html 2019年7月7日閲覧。 
  3. ^ a b "青木瀬令奈が大会新記録で今季初優勝 吉田優利、菊地絵理香ら2位". ALBA.net. ゼビオコミュニケーションネットワークス. 3 July 2022. 2022年7月3日閲覧
  4. ^ "プロ4年目の桑木志帆の喜び爆発、逆転で悲願初V 昨年は同大会プレーオフで敗れ号泣". 日刊スポーツNEWS. 日刊スポーツ新聞社. 2024年6月30日. 2024年6月30日閲覧
  5. ^ 新規LPGAツアー 「資生堂 アネッサ レディスオープン」開催 2019年は、7月4日(木)~7日(日)の4日間開催 資生堂・資生堂ジャパン
  6. ^ a b 資生堂 アネッサ レディスオープン 「開催中止」 の決定について 資生堂、資生堂ジャパン、JLPGA
  7. ^ JLPGAツアー「資生堂・JAL レディスオープン」開催について”. 一般社団法人日本女子プロゴルフ協会 (2025年4月14日). 2025年4月21日閲覧。
  8. ^ "プロ4年目の桑木志帆の喜び爆発、逆転で悲願初V 昨年は同大会プレーオフで敗れ号泣". 日刊スポーツNEWS. 日刊スポーツ新聞社. 2024年6月30日. 2024年6月30日閲覧
  9. ^ "19歳桜井心那が涙のツアー初V「ここは通過点」桑木志帆とPOを制す 昨季下部ツアー賞金女王". 日刊スポーツNEWS. 日刊スポーツ新聞社. 2 July 2023. 2023年7月2日閲覧
  10. ^ "鈴木愛が2年ぶり通算17勝目資生堂レディース最終日". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 4 July 2021. 2021年7月4日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  資生堂・JAL レディスオープンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「資生堂・JAL レディスオープン」の関連用語

資生堂・JAL レディスオープンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



資生堂・JAL レディスオープンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの資生堂・JAL レディスオープン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS