負古太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 負古太郎の意味・解説 

負古太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 15:23 UTC 版)

負 古太郎(まけ ふるたろう)は、日本のお笑いタレント。元たけし軍団オフィス北野)所属。

来歴・人物

東京都立大島南高等学校海洋科卒業。元漁師。

芸名の由来は勝新太郎。元々この名前はビートたけしがテレビ番組中のパロディでたけし自ら使用していたもので、それを譲られた形である。『たけしの等々力ベース』の第26回と第98回で負古太郎というこの芸名をタモリが、かなり気にいっていたというエピソードが語られている。 1990年頃にオールナイトニッポン軍団オーディションでたけし軍団入り。デビュー直後に出演したテレビ番組『北野ファンクラブ』で「マグロ漁船タンカーに衝突したことがある」と紹介された。

ビートたけしがバイク事故を起こした時期の運転手であり、たけしの著書『顔面麻痺』では殿を心配する付き人として大きく描写されている。

同じ軍団員で先輩のノーカット星と「タスマニアブラザーズ」というコンビを組んだ。

その他

現在は定期的に『お笑いセメントマッチ』に出演、現在も軍団に所属している〆さばアタルが理事長、放送作家ベン村さ来が本部長を務める『アタリヤ』に平組員として所属している。

カラオケの得意レパートリーは「おいらの船は300とん」。

目黒駅前のサウナを定宿としている。

主な出演

テレビ

ドラマ

映画

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「負古太郎」の関連用語

負古太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



負古太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの負古太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS