豎刁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豎刁の意味・解説 

豎刁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

豎刁(じゅちょう)は、春秋時代の人。桓公の家臣。自ら後宮の管理を願い出て去勢し、宦官となって桓公の信任を得たことで有名。このことから自宮宦官の祖と伝えられる。

管鮑の交わり」の故事で知られる名宰相の管仲鮑叔と激しく対立していたが、両名の死後に公子開方・易牙と共に権力を握り、桓公の死後は、太子昭や他の公子らを追放。自ら公子無詭を擁立した。しかし昭が隣国の襄公と組んで反撃したため、これと戦い戦死したと伝えられる。正確な生没年は不詳である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  豎刁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豎刁」の関連用語

豎刁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豎刁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豎刁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS