谷櫻酒造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷櫻酒造の意味・解説 

谷櫻酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 05:04 UTC 版)

谷櫻酒造有限会社
Tanizakura Shuzou
種類 有限会社
本社所在地 日本
409-1502
山梨県北杜市⼤泉町⾕⼾2037
設立 1955年10⽉14⽇
(嘉永元年<1848年>創業)
業種 食料品
法人番号 3090002014185
代表者 ⼩宮⼭ 光彦(4代⽬)
外部リンク https://www.tanizakura.co.jp/
テンプレートを表示

谷櫻酒造(たにざくらしゅぞう)は、山梨県北杜市にある日本酒酒蔵の一つで、八ヶ岳南麓の伏流水を使用し、以前は「古銭屋」という屋号で親しまれていた。現在も谷櫻酒造のラベルに古銭のマークがあるのはこの名残である[1]

2023年6月、大手通販会社・ベルーナに買収された[2]

主な商品

[3]

  • 古銭屋の酒
  • 粒粒辛苦
  • 桜舞
  • 八ツのからっ風
  • のんだ甲斐

受賞歴

谷櫻酒造の受賞歴は次の通り。

Hong Kong International Wine & Spirit Competition

  • 2016年 - 銀賞『純米吟醸 粒粒辛苦』/最高賞『純米大吟醸 サクラサクラ』
  • 2017年 - 銅賞『純米吟醸 粒粒辛苦』
  • 2018年 - 銀賞『純米大吟醸 サクラサクラ』/銅賞『純米吟醸 粒粒辛苦
  • 2019年 - 銅賞『純米大吟醸 サクラサクラ』
  • 2020年 - 銀賞『純米吟醸 粒粒辛苦』/銅賞『純米大吟醸 サクラサクラ』

ロンドン酒チャレンジ

  • 2020年 - 古酒部門 銀賞『古銭屋の酒 秘蔵酒』

出典

  1. ^ 企業情報”. 谷櫻酒造 - 山梨県北杜市・甲斐の地酒. 2021年9月17日閲覧。
  2. ^ ベルーナが創業170年の酒造会社「谷櫻酒造」を買収 日本酒事業の成長を目指す”. FASHIONSNAP (2023年6月30日). 2023年6月30日閲覧。
  3. ^ 公益社団法人やまなし観光推進機構. “山梨の地酒~食事に合う辛口の日本酒「谷桜」~”. 【公式】富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報. 2021年9月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  谷櫻酒造のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷櫻酒造」の関連用語

谷櫻酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷櫻酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷櫻酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS