谷恒生とは? わかりやすく解説

谷恒生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 21:46 UTC 版)

(たに こうせい、1945年9月18日 - 2003年7月9日)は、日本小説家海洋冒険小説伝奇小説架空戦記などで活躍した。本名は谷恒生(たに つねお)。


注釈

  1. ^ 中村は谷に勧められて競輪を覚えたとも語っている。(1985年の日本選手権競輪決勝戦中継)
  2. ^ 夏文彦は集英社文庫版の解説で「着実に、映画化が進められている」「読者よ、映画館で会おう!」とまで書いていたものの、あえなく流産となった。監督・工藤栄一、脚本・神波史男、主演・原田芳雄渡瀬恒彦の布陣だったとされ、神波史男は現地に10日余りのシナリオハンティングを敢行したことも明かしている[6]
  3. ^ 谷恒生によれば、モデルは大阪港天保山にあった船員酒場街だという。谷が1995年に上梓した『カッコウの啼く那須高原の森陰から』(河出書房新社)によれば、その酒場街には「ヘネシー、アンカー、キャビン、ヘイ八、BeBe、シーメン、ペガサス、猫のひたいのような一画に三、四十軒の酒場がひしめき合っていた」[7]。一方、『錆びた波止場』に描かれた酒場街を彩るのは「かもめ、ポートサイド、アンカー、マスト、ホックスル、すばる、カシオペア……、船乗りにゆかりのあるネオンばかりだ」。アンカーが共通するのは「界隈」が天保山にあった船員酒場街をモデルにしている証拠。
  4. ^ 作中の1編「彼岸花狩り」は2023年9月に刊行された『日本ハードボイルド全集 7 傑作集』(創元推理文庫)に収録された。

出典

  1. ^ 植村修介「解説」(「斎藤伝鬼房」双葉文庫)
  2. ^ 『喜望峰』あとがき
  3. ^ “谷恒生氏死去 作家”. 共同通信社. 47NEWS. (2003年7月10日). https://web.archive.org/web/20140727032330/http://www.47news.jp/CN/200307/CN2003071001000295.html 2014年7月25日閲覧。 
  4. ^ 原田芳雄、井家上隆幸、荒井晴彦「対談・夏文彦追悼 映画のタイトルが、遺言だった」『映画芸術』第42巻第1号、編集プロダクション映芸、1993年4月、172-177頁。 
  5. ^ 北上次郎『書評稼業四十年』本の雑誌社、2019年7月、215-222頁。 
  6. ^ 荒井晴彦 編「流れモノ列伝 ぼうふら脚本家の映画私記」『映画芸術12月増刊号 ぼうふら脚本家神波史男の光芒:この悔しさに生きてゆくべし』編集プロダクション映芸、2012年12月、274-275頁。 
  7. ^ 谷恒生『カッコウの啼く那須高原の森陰から』河出書房新社、1995年11月、184頁。 
  8. ^ 井家上隆幸
  9. ^ 関口苑生
  10. ^ 「時代小説に挑戦する試金石」


「谷恒生」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から谷恒生を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から谷恒生を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から谷恒生を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷恒生」の関連用語

谷恒生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷恒生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷恒生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS