譲渡車および保存車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 23:10 UTC 版)
701, 702, 704, 801-804が廃止後土佐電気鉄道(現・とさでん交通)に譲渡され、現在も運行中である。このうち702号は、2005年に山陽電気軌道時代の塗装に復元された。これらの譲渡車両については、土佐電気鉄道700形電車を参照されたい。 301が1969年の部分廃止後に忌宮神社に保存されたが、荒廃したため1974年に解体撤去された。また全線廃止後に601が下関市立図書館に保存され読書室として利用されていたが、1996年11月11日に解体された。このため現在は保存車両はない。
※この「譲渡車および保存車」の解説は、「山陽電気軌道」の解説の一部です。
「譲渡車および保存車」を含む「山陽電気軌道」の記事については、「山陽電気軌道」の概要を参照ください。
- 譲渡車および保存車のページへのリンク