譚紹光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 譚紹光の意味・解説 

譚紹光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 08:39 UTC 版)

譚 紹光(たん しょうこう、Tán Shàoguāng1835年 - 1863年)は、太平天国の指導者の一人。チワン族出身。

広西省潯州府桂平県出身。1851年金田蜂起に参加。その後、忠王李秀成の部将となり、1858年の江北大営撃破と蘇州杭州攻略に功績があり、1861年に建天義に、ついで慕王に封じられた。李秀成が天京の防衛に呼び戻されたため、代理として蘇州に駐屯した。1862年上海を包囲するがイギリス人とフランス人の連合軍に敗れ、劉銘伝率いる淮軍にも敗北を喫したため上海侵攻をあきらめ、太倉崑山を転戦した。

1863年秋、蘇州が李鴻章率いる淮軍とチャールズ・ゴードン率いる常勝軍によって包囲されると、部将の納王郜永寛らは譚紹光を刺殺して投降した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「譚紹光」の関連用語

譚紹光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



譚紹光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの譚紹光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS