所得証明書
別名:課税証明書
その年の1月1日から12月31日までに、いくら所得したかが記載されている証明書のこと。
所得証明書は、所得額とともに課税額が記載されているため、課税証明書と呼ぶ場合もある。ちなみに、課税のない人については課税証明書は発行されず、非課税証明書が発行される。
所得証明書は、必要な年度の1月1日に住民票のあった市区町村の役所(役場)で交付される。ただし、市民税や県民税、所得税などの申告をしていない場合には交付されない。
所得証明書の申請ができるのは、所得証明書に記載されている本人に限られている。また、所得証明書の受け取りができるのは、所得証明書に記載されている本人、あるいは、同一世帯の親族とされる。なお、受け取りの際に必要なものとしては、運転免許証やパスポート、住民基本台帳カードなどの本人確認資料、数百円程度の手数料などである。また、同一世帯の親族が受け取る場合には、委任状が必要になる。
- 所得証明書のページへのリンク