観音寺 (飯能市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 観音寺 (飯能市)の意味・解説 

観音寺 (飯能市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 06:02 UTC 版)

観音寺 かんのんじ

観音寺 福寿殿
(2019年11月2日撮影)
所在地 埼玉県飯能市山手町5番地17号
位置 北緯35度51分22.86秒 東経139度18分46.22秒 / 北緯35.8563500度 東経139.3128389度 / 35.8563500; 139.3128389座標: 北緯35度51分22.86秒 東経139度18分46.22秒 / 北緯35.8563500度 東経139.3128389度 / 35.8563500; 139.3128389
山号 般若山[1]
院号 長寿院[1]
宗派 真言宗智山派[2]
本尊 如意輪観世音菩薩 不動明王 ほか[2]
創建年 810年(弘仁8年)[2]
中興 長誉[1]
札所等 武蔵野七福神寿老人
武蔵野三十三観音霊場第二十四番
法人番号 4030005014534
観音寺
観音寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

般若山 長寿院 観音寺(はんにゃさん ちょうじゅいん かんのんじ)は埼玉県飯能市真言宗智山派の寺院である。 本尊は如意輪観世音菩薩不動明王ほか。

武蔵野七福神

武蔵野七福神の1寺であり、不動堂寿老人が安置されている[3]

白象

鐘撞き堂には第二次世界戦争中、鐘が供出されてしまったため堂のみが残されていたが、昭和40年頃に飯能銀座のせんべい店「亀屋」の店主が張り子の象を制作し、のちに観音寺の堂に収められて現在に至っている。公式ページには象にまつわる仏教説話が語られている。[4]。なお飯能周辺にはかつてアケボノゾウが生息していて、入間市と飯能市境の入間川沿いでは化石も産出されている。

漫画・アニメヤマノススメにはこの白象が何度も登場することから、現在ではアニメのシーンを描いた看板が置かれ、絵馬が飾られるスペースもある。寺では各キャラクターを描いた絵馬も販売している。地元の子供だけでなく、この象をめあてに訪れるヤマノススメファンも多い。

飯能鬼子母神

飯能鬼子母神は鬼子母神とゆかりの深いザクロが飯能の名産だったため、飯能商工会議所と協力して平成19年11月に設置された。寺の東側にあり、顔出し看板なども置かれている。

歴史

1867年慶応4年)の飯能戦争で、智観寺心応寺などともに、幕府軍(振武軍)が立てこもった寺の1つである。 1950年代まではサーカスが催されていた。 かつて境内には、同寺が運営する昭和28年開園の飯能幼稚園があったが、平成15年に新園舎が建設され北側に移転した。

ギャラリー

アクセス

  • 飯能河原バス停より徒歩1分(国際興業バスが飯能駅から運行)
  • 飯能駅より徒歩20分
  • 寺の東側には駐車場がある

脚注

参考文献

外部リンク


「観音寺 (飯能市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観音寺 (飯能市)」の関連用語

観音寺 (飯能市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観音寺 (飯能市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの観音寺 (飯能市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS