西田橋
西田橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:30 UTC 版)
西田橋(にしだばし)は、西田一丁目と平之町・西千石町を結ぶ橋。1846年(弘化3年)架設。4連アーチ橋で全長50mであった。眼鏡橋とも呼ばれた。1953年(昭和28年)に鹿児島県の有形文化財に指定された。鹿児島県道24号鹿児島東市来線の路線上に存在した。
※この「西田橋」の解説は、「甲突川五石橋」の解説の一部です。
「西田橋」を含む「甲突川五石橋」の記事については、「甲突川五石橋」の概要を参照ください。
- 西田橋のページへのリンク