西村佐兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西村佐兵衛の意味・解説 

西村佐兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 01:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
西村佐兵衛

西村 佐兵衛(にしむら さへい、1882年明治15年)1月15日[1] - 1963年昭和38年)10月12日[2])は、日本政治家(兵庫県城崎郡城崎町長)[3]実業家西村屋会長)[4]

人物

兵庫県城崎郡城崎町(現豊岡市)出身[1]東京専門学校(現早稲田大学)に学び、中途にて退学し家業の温泉旅館を経営する[1]。地方有力者として各種の業務に関係する[1]1924年、町長に選任され震災後の城崎温泉復興に尽力[1]

1912年、早稲田大学推薦校友[1]。宗教は日蓮宗[4]。住所は兵庫県城崎郡城崎町[4]。著書に『山陰空のあゆみ』、『日本海制空小史』、『建武中興と隠岐』などがある[1]

家族・親族

西村家
  • 妻・秀子1895年 - ?)[4]
  • 二男、三男、四男、長女[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『早稲田大学紳士録 昭和15年版』645頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年5月11日閲覧。
  2. ^ 『兵庫県人物事典 下巻』59頁。
  3. ^ 『自治団体之沿革 伝家之宝典 兵庫県之部』340頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年5月11日閲覧。
  4. ^ a b c d e 『大衆人事録 第二十三版 西日本編』に630頁。

参考文献

  • 篠田皇民『自治団体之沿革 伝家之宝典 兵庫県之部』東京都民新聞社地方自治調査会、1932年。
  • 早稲田大学紳士録刊行会編『早稲田大学紳士録 昭和15年版』早稲田大学紳士録刊行会、1939年。
  • 広瀬弘『大衆人事録 第二十三版 西日本編』帝国秘密探偵社、1963年。
  • のじぎく文庫編『兵庫県人物事典 下巻』のじぎく文庫、1968年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西村佐兵衛」の関連用語

1
18% |||||

2
8% |||||

西村佐兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西村佐兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西村佐兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS