西日本入国管理センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西日本入国管理センターの意味・解説 

西日本入国管理センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 13:20 UTC 版)

西日本入国管理センター
Nishi Nihon Immigration Center
茨木法務合同庁舎
情報
所在地

567-0071
大阪府茨木市郡山1-11-1

北緯34度49分50.2秒 東経135度33分0.7秒 / 北緯34.830611度 東経135.550194度 / 34.830611; 135.550194
テンプレートを表示

西日本入国管理センター(にしにほんにゅうこくかんりせんたー、Nishi Nihon Immigration Center)は、法務省入国管理局(現:出入国在留管理庁)が管轄していた入国者収容所である。1995年に開設されたが、不法滞在者の減少から2015年9月末をもって廃止された。

施設

  • 所在地:大阪府茨木市郡山1-11-1
  • 交通アクセス:JR茨木駅阪急茨木市駅よりバス
  • 執務時間:9:00-12:00・13:00-17:30(土・日曜日・休日を除く)
  • 面会受付時間:9:00-11:30・13:00-16:00(土・日曜日・休日を除く)
  • 収容人数:300名
  • 懲罰房

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西日本入国管理センター」の関連用語

西日本入国管理センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西日本入国管理センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西日本入国管理センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS