西方寺 (桐生市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西方寺 (桐生市)の意味・解説 

西方寺 (桐生市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 03:11 UTC 版)

西方寺
所在地 群馬県桐生市梅田町1-266
位置 北緯36度26分17.2秒 東経139度21分21.4秒 / 北緯36.438111度 東経139.355944度 / 36.438111; 139.355944座標: 北緯36度26分17.2秒 東経139度21分21.4秒 / 北緯36.438111度 東経139.355944度 / 36.438111; 139.355944
山号 梅田山
宗派 臨済宗建長寺派
本尊 阿弥陀如来
開山 法光円融禅師
法人番号 3070005004771
西方寺
西方寺 (群馬県)
テンプレートを表示

西方寺(さいほうじ) は、群馬県桐生市梅田町にある臨済宗建長寺派寺院である。山号は梅田山。本尊は阿弥陀如来

桐生氏菩提寺であり、桐生氏累代の墓は、桐生市の史跡となっている。桐生七福神(布袋尊)。

歴史

安貞元年(1227年)に、実信房蓮生(宇都宮頼綱)により、阿弥陀堂として建立されたことに始まる。観応元年(1350年)、桐生国綱によって浄土宗宝樹山西方寺となり、明徳3年(1392年)、桐生豊綱の代に臨済宗に改められる。

境内

  • 本堂
    阿弥陀如来を祀る。木造阿弥陀如来像は、鎌倉時代の作と伝わり、県の重要文化財である。
  • 石造十三重塔(桐生塔)
    高さ20m。石造の塔としては日本有数の高さである。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西方寺 (桐生市)」の関連用語

西方寺 (桐生市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西方寺 (桐生市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西方寺 (桐生市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS